今日も暑い一日でした。
朝はベタ凪でどうなるかと思いましたが、昼前に北風になり涼しい野尻湖になりました。
この北風が吹くから野尻湖は避暑地なんでしょう。
飯山のK田親子、H條親子、熊谷のO野木さん、高崎のK久保夫妻が釣りに来ました。
K田親子
今年は何回も来ていますが、だんだんキャストが上手になってきており、いい所にルアーが入るようになって来ました。

昼は桟橋付近で身体を冷やし、午後はすっきりして釣りに出ました。
そして、伝九郎沖のディープで良いサイズを釣りました。
ChuJig強しってところでしょうか??

H條親子
今回、初めて釣りに来ましたが、地元で練習しており、キャストもまずまず決まっていました。
虫系の釣りをしたそうですが、そういう時はキャストが決まらず、良いサイズは釣れなかったようです。
O野木さん
今回は一人で平日の野尻湖に来られました。
今回は巻き物を中心に組み立て、良いサイズを釣りました。他にもセミ系ルアーで釣ったそうですが、こちらはサイズが伸びなかったようです。

K久保夫妻
セミ系ルアーで何度かバイトがあったものの、バラシてしまったそうです。
野尻湖は数回目と言ってましたが、まずまずの釣りをしたのではないでしょうか??
気温29℃ 水温26℃ 水位-15cm(減水が始まりました)
野尻湖 吉野屋
明日は野尻湖とうろう流し花火大会があります。
昼間は魚の掴み取り、働く車体験、とうもろこしの早食い、木島太皷などのイベントがあります。
朝はベタ凪でどうなるかと思いましたが、昼前に北風になり涼しい野尻湖になりました。
この北風が吹くから野尻湖は避暑地なんでしょう。
飯山のK田親子、H條親子、熊谷のO野木さん、高崎のK久保夫妻が釣りに来ました。
K田親子
今年は何回も来ていますが、だんだんキャストが上手になってきており、いい所にルアーが入るようになって来ました。

昼は桟橋付近で身体を冷やし、午後はすっきりして釣りに出ました。
そして、伝九郎沖のディープで良いサイズを釣りました。
ChuJig強しってところでしょうか??

H條親子
今回、初めて釣りに来ましたが、地元で練習しており、キャストもまずまず決まっていました。
虫系の釣りをしたそうですが、そういう時はキャストが決まらず、良いサイズは釣れなかったようです。
O野木さん
今回は一人で平日の野尻湖に来られました。
今回は巻き物を中心に組み立て、良いサイズを釣りました。他にもセミ系ルアーで釣ったそうですが、こちらはサイズが伸びなかったようです。

K久保夫妻
セミ系ルアーで何度かバイトがあったものの、バラシてしまったそうです。
野尻湖は数回目と言ってましたが、まずまずの釣りをしたのではないでしょうか??
気温29℃ 水温26℃ 水位-15cm(減水が始まりました)
野尻湖 吉野屋
明日は野尻湖とうろう流し花火大会があります。
昼間は魚の掴み取り、働く車体験、とうもろこしの早食い、木島太皷などのイベントがあります。
スポンサーサイト
25日と26日は誰も釣りに来られなかったので、釣果報告はございません。
入荷情報
ChuJig
1/4オンス、3/8オンス、1/2オンス
カラーは定番の茶パプのみ。

スミス
バッカン
蓋付きなので雨の侵入を防いでくれます。
中にプラノの3700が入ります。

ティムコ
ソフトシェルシケーダー
プラスチックのルアーと違い、着水音で魚を誘います。
使ってみて違いが分かると思います。

ノーネイムクランク
1/0、2/0、フラット、フラットDDの4種類に884カラーを塗って頂きました。
ちょっとインパクトを抑えたPCカラーも少量塗って頂きます。
夕方、桟橋で40cm、950gのスモールが釣れました。
ルアーはDDパニッシュ 赤金でした。
気温30℃ 水温26,1℃ 水位-12cm
2012-4 ノジリオープン (なんでもOK )
8月16日 開催決定。
皆さんご参加下さいませ
野尻湖 吉野屋


入荷情報
ChuJig
1/4オンス、3/8オンス、1/2オンス
カラーは定番の茶パプのみ。

スミス
バッカン
蓋付きなので雨の侵入を防いでくれます。
中にプラノの3700が入ります。

ティムコ
ソフトシェルシケーダー
プラスチックのルアーと違い、着水音で魚を誘います。
使ってみて違いが分かると思います。

ノーネイムクランク
1/0、2/0、フラット、フラットDDの4種類に884カラーを塗って頂きました。
ちょっとインパクトを抑えたPCカラーも少量塗って頂きます。
夕方、桟橋で40cm、950gのスモールが釣れました。
ルアーはDDパニッシュ 赤金でした。
気温30℃ 水温26,1℃ 水位-12cm
2012-4 ノジリオープン (なんでもOK )
8月16日 開催決定。
皆さんご参加下さいませ
野尻湖 吉野屋


月曜日は晴れて暑くなりました。
仙台に転勤になったK村さんが一人で釣りに来ました。
前日は福島で接待ゴルフだったらしく、新潟経由で野尻湖に来られました。
菅川、B地区、桟橋沖、伝九郎沖などのディープフラット系の場所でラバージグの釣りをしました。
船にはダウンショットやムシ系の釣りも出来るようなタックルを持ち込みましたが、結局、使ったのはベイトロッド2本だけだったそうです。
Chu Jigで良い魚が釣れてしまい、スピニングは出番がなかったみたい。
上田のT玉さんは娘婿を連れて釣りに出ました。
今シーズン6回目くらいでようやく年釣り券を購入していきました。
ルアーとフライでやった結果、フライに軍配が上がったらしいです。
気温28℃ 水温25,3℃ 水位-7cm
野尻湖 吉野屋


仙台に転勤になったK村さんが一人で釣りに来ました。
前日は福島で接待ゴルフだったらしく、新潟経由で野尻湖に来られました。
菅川、B地区、桟橋沖、伝九郎沖などのディープフラット系の場所でラバージグの釣りをしました。
船にはダウンショットやムシ系の釣りも出来るようなタックルを持ち込みましたが、結局、使ったのはベイトロッド2本だけだったそうです。
Chu Jigで良い魚が釣れてしまい、スピニングは出番がなかったみたい。
上田のT玉さんは娘婿を連れて釣りに出ました。
今シーズン6回目くらいでようやく年釣り券を購入していきました。
ルアーとフライでやった結果、フライに軍配が上がったらしいです。
気温28℃ 水温25,3℃ 水位-7cm
野尻湖 吉野屋

| HOME |