今日は雨がちょっと降り、地面は久しぶりの水分補給が出来たみたいです。
雲が多く、ローライトな状況。期待の持てる天候でした。
津南のN村さん、長野のY野さんが釣りに来ました。
N村さん
いつも、僕たちの裏をかくような釣り方で魚を釣ってきます。
しかし、今日はミノーで1匹。
でも、このミノーは僕たちが使うようなサイズではなく、野尻湖では定番とは言えないクラスのミノーでした。
Y野さん
朝の感じは浅めが良かったようです。
セイラミノーで2匹。幸先のいいスタートでした。
それから終了間際まで反応はなく、最後にシャッドで1匹追加したそうです。
今年はいつもの年よりミノーへの反応が良いようです。
これから野尻湖釣行の予定のある方は昔使ったルアーの中から探し出し、タックルボックスに追加してください。
昔のフラッシュミノー、パニッシュの在庫はございますので、ご相談下さいませ。
野尻湖 吉野屋
雲が多く、ローライトな状況。期待の持てる天候でした。
津南のN村さん、長野のY野さんが釣りに来ました。
N村さん
いつも、僕たちの裏をかくような釣り方で魚を釣ってきます。
しかし、今日はミノーで1匹。
でも、このミノーは僕たちが使うようなサイズではなく、野尻湖では定番とは言えないクラスのミノーでした。
Y野さん
朝の感じは浅めが良かったようです。
セイラミノーで2匹。幸先のいいスタートでした。
それから終了間際まで反応はなく、最後にシャッドで1匹追加したそうです。
今年はいつもの年よりミノーへの反応が良いようです。
これから野尻湖釣行の予定のある方は昔使ったルアーの中から探し出し、タックルボックスに追加してください。
昔のフラッシュミノー、パニッシュの在庫はございますので、ご相談下さいませ。
野尻湖 吉野屋
スポンサーサイト
5月8日は野尻湖の弁天島で大掃除が行われます。
最近は野焼きが禁止されてしまったので、見られないのですが、弁天島のあちこちから草や枝を焼く煙が立ち上り、まるで狼煙のように見えたものでした。
新井のK間君が釣り(ヒアソビ)に来ました。
一人で寂しいと言うので、僕も一緒に釣りに出ました。

まずは砂間ヶ崎からスタート。
シャローでミノーを引くという定番はやらず、バンクでチャターやスプーンを巻きました。
だいぶやってみたのですが、反応は得られず、菅川のシャローに移動。
バンクに向かってミノーを投げていましたが、突然後方でナブラ。
すがさず、投げたジグヘッドにスモールがバイトしてきました。

昼は庭でヒアソビ。
やっぱりK間君はサザエを買ってきていました。
午後はタックルを入れ替え、シャローでミノー。
国際村から砂間ヶ崎まで流しました。
先行者がいましたが、流さず、ステイしていたので、パスすることを告げ、どんどん流していきました。

先日のシャロー選手権で良かったミノーは使わず、違うミノーでも釣れました。
僕のミノーにバイトしてくるのは600~800gと小さく、K原さんのような1300~1700gとはいきませんでした。
毎年、解禁からしばらくはジグヘッドの中層スイミングが効くのですが、今年はもうミノーの季節到来と言った感じです。
野尻湖 吉野屋
最近は野焼きが禁止されてしまったので、見られないのですが、弁天島のあちこちから草や枝を焼く煙が立ち上り、まるで狼煙のように見えたものでした。
新井のK間君が釣り(ヒアソビ)に来ました。
一人で寂しいと言うので、僕も一緒に釣りに出ました。

まずは砂間ヶ崎からスタート。
シャローでミノーを引くという定番はやらず、バンクでチャターやスプーンを巻きました。
だいぶやってみたのですが、反応は得られず、菅川のシャローに移動。
バンクに向かってミノーを投げていましたが、突然後方でナブラ。
すがさず、投げたジグヘッドにスモールがバイトしてきました。

昼は庭でヒアソビ。
やっぱりK間君はサザエを買ってきていました。
午後はタックルを入れ替え、シャローでミノー。
国際村から砂間ヶ崎まで流しました。
先行者がいましたが、流さず、ステイしていたので、パスすることを告げ、どんどん流していきました。

先日のシャロー選手権で良かったミノーは使わず、違うミノーでも釣れました。
僕のミノーにバイトしてくるのは600~800gと小さく、K原さんのような1300~1700gとはいきませんでした。
毎年、解禁からしばらくはジグヘッドの中層スイミングが効くのですが、今年はもうミノーの季節到来と言った感じです。
野尻湖 吉野屋
今日も雲が少し広がりましたが、雨にはならず、乾燥した一日でした。
風向きはいつもの南風と北風が吹きました。
昨日の午後、風下の大崎では水温が16℃代まで上がりました。
桟橋沖で14,4℃。
釣りに来られた方はいらっしゃいませんでした。
桟橋でジグヘッドの練習をしてみましたが、魚の反応はありませんでした。
夕方、岸際に今まで見たことがないくらいのワカサギの群れが入ってきました。
耳を澄ますと【シャワシャワ】と音が聞こえるくらいでした。
群れの沖でナブラがありましたが、ルアーを投げても反応はありませんでした。
--
野尻湖 吉野屋
風向きはいつもの南風と北風が吹きました。
昨日の午後、風下の大崎では水温が16℃代まで上がりました。
桟橋沖で14,4℃。
釣りに来られた方はいらっしゃいませんでした。
桟橋でジグヘッドの練習をしてみましたが、魚の反応はありませんでした。
夕方、岸際に今まで見たことがないくらいのワカサギの群れが入ってきました。
耳を澄ますと【シャワシャワ】と音が聞こえるくらいでした。
群れの沖でナブラがありましたが、ルアーを投げても反応はありませんでした。
--
野尻湖 吉野屋
| HOME |