今日は穏やかな朝でしたが、早めに北風に変わって、気温が上がりませんでした。
湖上に出た人は寒くて震えていました(実は俺です)
夕方、ちょっと雨が降りましたが、それほど降らずに済みました。
群馬のN藤さんご一行、彦根のY居 N井組、浦安のN西さん、箱根のY木さん、新井のK間君が釣りに来ました。
N藤さん
今日はジグの練習に来ました。
伝九郎沖などディープフラットを中心に回ったそうです。
しかし、あまり反応が良くなかったので、トップに作戦変更。
オリザラ、ダイングフラッターで釣ったそうです。
水面の釣りは食わせではなく、攻めがいいようです。
Y居 N井組
今日もChuJigとテイルスピンジグの釣りを押し通しました。
昨日とロッドを変更して、まずまずの結果が出ました。
菅川、カトリックのディープが良かったらしく、いいサイズが釣れました。
長さはありますが、ちょっとウエイトが伸び悩んでいました。

N西さん
昨年、ラバージグの釣りをマスターして、今年はテイルスピンの釣りをやりに来ました。
東京で生放送を終わらせ、それから出発。
途中で一試合、テレビ中継を見て、釣りに来ました。
何度かアタリがあったものの、確実にフッキングに持ち込むことが出来ず、ちょっと悔しかった一日だったようです。
今夜は早く寝て、また夜中の試合を見て、明日の釣りに出ます。
Y木さん K間君
9時前に野尻に到着、船のステッカーを貼ったり、使うロッドなどを用意して出船。

それはお昼を過ぎた時のことでした。
この時期定番のラバージグのフォールの釣り。
琵琶ヶ崎の先端から水道局に向かって200m位のバンクを流しました。
【ツンダシ】と言われる、岩の水中岬までの急深になっているバンクを一流し。

あとはカトリック、YWCA、砂間ヶ崎、B地区と回りました。
YWCA、砂間ヶ崎、B地区でラバージグとダウンショットで釣り、ある程度の魚の感触は得られたようです。
ChuJigにはバイズクローをトレーラーに付け、ダウンショットにはインチホッグを使いました。
気温21℃ 水温22℃ 水位-4㎝
野尻湖 吉野屋
お問い合わせ
池田雅弘
携帯電話 09033438259
携帯メール chama-chama@docomo.ne.jp
湖上に出た人は寒くて震えていました(実は俺です)
夕方、ちょっと雨が降りましたが、それほど降らずに済みました。
群馬のN藤さんご一行、彦根のY居 N井組、浦安のN西さん、箱根のY木さん、新井のK間君が釣りに来ました。
N藤さん
今日はジグの練習に来ました。
伝九郎沖などディープフラットを中心に回ったそうです。
しかし、あまり反応が良くなかったので、トップに作戦変更。
オリザラ、ダイングフラッターで釣ったそうです。
水面の釣りは食わせではなく、攻めがいいようです。
Y居 N井組
今日もChuJigとテイルスピンジグの釣りを押し通しました。
昨日とロッドを変更して、まずまずの結果が出ました。
菅川、カトリックのディープが良かったらしく、いいサイズが釣れました。
長さはありますが、ちょっとウエイトが伸び悩んでいました。

N西さん
昨年、ラバージグの釣りをマスターして、今年はテイルスピンの釣りをやりに来ました。
東京で生放送を終わらせ、それから出発。
途中で一試合、テレビ中継を見て、釣りに来ました。
何度かアタリがあったものの、確実にフッキングに持ち込むことが出来ず、ちょっと悔しかった一日だったようです。
今夜は早く寝て、また夜中の試合を見て、明日の釣りに出ます。
Y木さん K間君
9時前に野尻に到着、船のステッカーを貼ったり、使うロッドなどを用意して出船。

それはお昼を過ぎた時のことでした。
この時期定番のラバージグのフォールの釣り。
琵琶ヶ崎の先端から水道局に向かって200m位のバンクを流しました。
【ツンダシ】と言われる、岩の水中岬までの急深になっているバンクを一流し。

あとはカトリック、YWCA、砂間ヶ崎、B地区と回りました。
YWCA、砂間ヶ崎、B地区でラバージグとダウンショットで釣り、ある程度の魚の感触は得られたようです。
ChuJigにはバイズクローをトレーラーに付け、ダウンショットにはインチホッグを使いました。
気温21℃ 水温22℃ 水位-4㎝
野尻湖 吉野屋
お問い合わせ
池田雅弘
携帯電話 09033438259
携帯メール chama-chama@docomo.ne.jp
スポンサーサイト
| HOME |