今日は天気が崩れる前の日に多い、西寄りの南風が一日吹き続けました。
夕方になってもまだ強い風が吹いています。
低気圧が接近しており、魚の動きは活発になっていることでしょう。
上越のドリンカーM矢さん、春日部のW辺さんが釣りに来ました。
M矢さん
砂間ヶ崎から釣り始め、竜宮崎まで行ったそうです。
ワームの釣りが得意なんですが、今日はプラグの釣りを楽しんだそうです。
チャート系のルアーを使ったそうですが、表層まで魚が出てきてビックリしてしまったそうです。
W辺さん
桧原湖には良く行かれるそうです。
どのレンジでも釣れるという話をしてしまったので、アレコレやっていたら分からなくなってしまったそうです。
風裏を探して移動したそうですが、風が巻いていて苦労したようです。
午前中は全くダメだったそうですが、午後は少し上向いてきたそうです。
特に15時以降は反応が良くなって、トップウォーターで楽しんでしまったそうです。
僕は今日も桟橋周辺でビッグベイトを投げてみましたが、昨日のような反応はありませんでした。
小屋の横でW辺さんとルアーの動きを見ていたら、2キャスト2バイト。
でも、フッキングはしませんでした。(恐るべしハンクルジグ)
気温23℃ 水温18,2℃ 水位+2cm
スモールマウスバスってトラウト系のルアーで反応するって言いますが、超デッドスローで引く事が出来るものを考えています。
1,5gくらいなので、タックルシステムが重要になってくるでしょう。
夕方になってもまだ強い風が吹いています。
低気圧が接近しており、魚の動きは活発になっていることでしょう。
上越のドリンカーM矢さん、春日部のW辺さんが釣りに来ました。
M矢さん
砂間ヶ崎から釣り始め、竜宮崎まで行ったそうです。
ワームの釣りが得意なんですが、今日はプラグの釣りを楽しんだそうです。
チャート系のルアーを使ったそうですが、表層まで魚が出てきてビックリしてしまったそうです。
W辺さん
桧原湖には良く行かれるそうです。
どのレンジでも釣れるという話をしてしまったので、アレコレやっていたら分からなくなってしまったそうです。
風裏を探して移動したそうですが、風が巻いていて苦労したようです。
午前中は全くダメだったそうですが、午後は少し上向いてきたそうです。
特に15時以降は反応が良くなって、トップウォーターで楽しんでしまったそうです。
僕は今日も桟橋周辺でビッグベイトを投げてみましたが、昨日のような反応はありませんでした。
小屋の横でW辺さんとルアーの動きを見ていたら、2キャスト2バイト。
でも、フッキングはしませんでした。(恐るべしハンクルジグ)
気温23℃ 水温18,2℃ 水位+2cm
スモールマウスバスってトラウト系のルアーで反応するって言いますが、超デッドスローで引く事が出来るものを考えています。
1,5gくらいなので、タックルシステムが重要になってくるでしょう。
スポンサーサイト
| HOME |