今週も減水の勢いが衰えず、日毎に湖が狭くなっています(魚が集ってる?)
水位が下がり始めた当初、シャローから魚が消えてしまったように感じていましたが、少し戻ったようです
T南町のW井さんがラージをまとめて釣ってきたり、季節外れではありますが、虫系で釣ってきた方もいます
ディープの魚も少しルアーに慣れてきてしまったのか、簡単には釣れなくなってきました
先週良かった釣り方も厳しくなり、アタリだけの人が多かったようです
代わりにワームの釣りが本調子になってきたのか、この時期の釣りを得意とするM貴君が釣ってくるようになりました
僕も先々週から結構出ていますが、少しずつ魚の反応が違ってきているように感じました
(ビューンと投げてグリグリ巻く釣りは厳しくなりました)
その一方で良い場所を見つけて粘っていれば、魚が回遊してきて釣れるような感じを受けました
ワームはやっぱりオールレンジTが釣れましたが、野尻湖定番のワーム等でも魚は反応しました
野尻湖の朝はだいぶ涼しくなりました(肌寒いくらい)
防寒対策とまではいきませんが、羽織るものを御用意下さいませ
水位が下がり始めた当初、シャローから魚が消えてしまったように感じていましたが、少し戻ったようです
T南町のW井さんがラージをまとめて釣ってきたり、季節外れではありますが、虫系で釣ってきた方もいます
ディープの魚も少しルアーに慣れてきてしまったのか、簡単には釣れなくなってきました
先週良かった釣り方も厳しくなり、アタリだけの人が多かったようです
代わりにワームの釣りが本調子になってきたのか、この時期の釣りを得意とするM貴君が釣ってくるようになりました
僕も先々週から結構出ていますが、少しずつ魚の反応が違ってきているように感じました
(ビューンと投げてグリグリ巻く釣りは厳しくなりました)
その一方で良い場所を見つけて粘っていれば、魚が回遊してきて釣れるような感じを受けました
ワームはやっぱりオールレンジTが釣れましたが、野尻湖定番のワーム等でも魚は反応しました
野尻湖の朝はだいぶ涼しくなりました(肌寒いくらい)
防寒対策とまではいきませんが、羽織るものを御用意下さいませ
スポンサーサイト
| HOME |