今日は南風の朝になりました。
しかし、気温は低く、涼しい朝でした。
日中は太陽が出て暖かくなり、陸上では半袖で居られました。
釣りに来た人は居なかったので、湖上の状況はお知らせ出来ません。
朝はフライ、昼はジグミノー、夕方は渓流でフライをやりました。
フライ
南風だったのでキャストが決まらず苦労しました。
向かい風でも何とか投げられるように頑張って練習しました。
いい日ばかりではないので、こんな日の練習が役立つことでしょう。
魚のほうは始めてすぐに一回バイトがありましたが、フックアップ出来ず・・・。
シンキングミノー
ルアーの整理をしていて気になるルアーを見つけ、お昼休みに使ってみました。
いつもは風もなくボイルがあって冷静に釣りをしていられないくらいなんですが、今日はボイルはありませんでした。
でも、水面を覗いてみるとバスの姿が見られました。(ラージ1匹、スモール2匹)
遠投してただ巻きをしているとルアーの後ろ側に水のヨレを発見。
やる気を出して頑張りました。
何回か引くスピードを変えたり、ジャークを入れたり、工夫してやり続けました。
10分後くらいにバイトがありました。フックアップしませんでしたが、また、バイト。
次のキャストでもバイトがありました。
20分後くらいにやっとフックアップ出来ました。
釣れたのは25cmにも満たないサイズでしたが、初めて使うルアーであったこと、引き方を工夫しての1匹は嬉しい1匹でした。

明日もしっかり練習してもっとこの釣り方を確立していきたいと思います。
気温22℃ 水温23℃ 水位-64cm
秋の定番のワームが小屋の整理をしていたら出てきました。

それとちょっと気になるルアーが入荷しました。
製造上のミスで変形してしまったそうですが、それが功を奏して釣れるルアーとして使われてきました

3つだけの入荷でしたが、1つはテスト用として開けてしまいました。
実際に動かしてみましたが、オリジナルザラスプークとの違いは感じられませんでした。
もっと練習が必要なんでしょうか?
先日入荷したトリガーフィッシュですが、話題のルアーだったため、売切れてしまいました。
しかし、問屋さんのご好意でもう一回入荷することになりました。
上手に動かすには相当の練習が必要ですが、使いこなせたらこれは武器になるでしょう。

動画があるそうなので気になる人がご覧になってみてはいかがでしょうか?
凄いらしいです。
しかし、気温は低く、涼しい朝でした。
日中は太陽が出て暖かくなり、陸上では半袖で居られました。
釣りに来た人は居なかったので、湖上の状況はお知らせ出来ません。
朝はフライ、昼はジグミノー、夕方は渓流でフライをやりました。
フライ
南風だったのでキャストが決まらず苦労しました。
向かい風でも何とか投げられるように頑張って練習しました。
いい日ばかりではないので、こんな日の練習が役立つことでしょう。
魚のほうは始めてすぐに一回バイトがありましたが、フックアップ出来ず・・・。
シンキングミノー
ルアーの整理をしていて気になるルアーを見つけ、お昼休みに使ってみました。
いつもは風もなくボイルがあって冷静に釣りをしていられないくらいなんですが、今日はボイルはありませんでした。
でも、水面を覗いてみるとバスの姿が見られました。(ラージ1匹、スモール2匹)
遠投してただ巻きをしているとルアーの後ろ側に水のヨレを発見。
やる気を出して頑張りました。
何回か引くスピードを変えたり、ジャークを入れたり、工夫してやり続けました。
10分後くらいにバイトがありました。フックアップしませんでしたが、また、バイト。
次のキャストでもバイトがありました。
20分後くらいにやっとフックアップ出来ました。
釣れたのは25cmにも満たないサイズでしたが、初めて使うルアーであったこと、引き方を工夫しての1匹は嬉しい1匹でした。

明日もしっかり練習してもっとこの釣り方を確立していきたいと思います。
気温22℃ 水温23℃ 水位-64cm
秋の定番のワームが小屋の整理をしていたら出てきました。

それとちょっと気になるルアーが入荷しました。
製造上のミスで変形してしまったそうですが、それが功を奏して釣れるルアーとして使われてきました

3つだけの入荷でしたが、1つはテスト用として開けてしまいました。
実際に動かしてみましたが、オリジナルザラスプークとの違いは感じられませんでした。
もっと練習が必要なんでしょうか?
先日入荷したトリガーフィッシュですが、話題のルアーだったため、売切れてしまいました。
しかし、問屋さんのご好意でもう一回入荷することになりました。
上手に動かすには相当の練習が必要ですが、使いこなせたらこれは武器になるでしょう。

動画があるそうなので気になる人がご覧になってみてはいかがでしょうか?
凄いらしいです。
スポンサーサイト
| HOME |