バス釣りが禁漁期間になってしまい、みなさんはどうされているのでしょうか?
僕は先日、千葉のO川さんと高滝ダムに行ってきました。
夜も明けきらぬ暗い時間から釣り人が集まり、まだまだこっちは釣り人が多いと知らされました。
結果は朝イチ1匹、終了間際に1匹、1匹目はマグレっぽい感じでしたが、2匹目は粘り勝ちと言ったところでしょう。
野尻湖はまだまだ水温が下がらず、ワカサギが浅瀬に多く泳いでおり、屋形船の釣果も良くないようです。
ワカサギ釣りをしていて床に置いたロッドを持つと腰が痛くなったり、足首が痛くなったりしたことは有りませんか?
ロッドを置く台があるとそれは解消されます。
しかも、ロッドの角度を調整できるようになると誘いが掛けやすかったり、アワセが上手くいったりするもんです。
そこで今回、ロッドの台を作りました(本山さんが)
まずは身内に先行販売。
早めに注文すれば、第一回目の出荷で手に入るようです。
収納するときはコンパクトになってしまいます。

お早めにどうぞ
僕は先日、千葉のO川さんと高滝ダムに行ってきました。
夜も明けきらぬ暗い時間から釣り人が集まり、まだまだこっちは釣り人が多いと知らされました。
結果は朝イチ1匹、終了間際に1匹、1匹目はマグレっぽい感じでしたが、2匹目は粘り勝ちと言ったところでしょう。
野尻湖はまだまだ水温が下がらず、ワカサギが浅瀬に多く泳いでおり、屋形船の釣果も良くないようです。
ワカサギ釣りをしていて床に置いたロッドを持つと腰が痛くなったり、足首が痛くなったりしたことは有りませんか?
ロッドを置く台があるとそれは解消されます。
しかも、ロッドの角度を調整できるようになると誘いが掛けやすかったり、アワセが上手くいったりするもんです。
そこで今回、ロッドの台を作りました(本山さんが)

まずは身内に先行販売。
早めに注文すれば、第一回目の出荷で手に入るようです。
収納するときはコンパクトになってしまいます。

お早めにどうぞ
スポンサーサイト
| HOME |